SEIKO 6306-7000 YCS018


< スペック >
機械式(自動巻、手巻不可) 秒針規制あり Cal.6306A(21石)、21600振動/時(6振動/秒)
側型式番号:6306-7000
商品番号:YCS018
ハードレックス風防
150m潜水用防水
回転リングつき(経過時間)
ねじ込み式リュウズ
ケース素材:ステンレス

< レビュー >
2008年購入
ネットオークションで落札。結構高かったです。2008年当時でも高いなと思ったんですが、この文章を打っている2023年現在ではもっと値上がりしていました。やはりダイバーズウォッチは人気があります。綺麗とは言えませんが、見た目の程度は良いです。しかし機械の状態は悪いことが後でわかります。
この時計は日本仕様のもので1976年から発売開始、後期のものは6306-7001になります。この時計は1976年8月製造です。
カレンダーの曜日部分は和英切替可能です。
7S26-0020ダイバー用のセイコー製純正ステンレス無垢ブレスレット(標準で付いているものとは違うもの)をいつもお世話になっている時計店に注文し、フラッシュフィット(弓環)の形状が違いましたが、店主が削って取り付けてくれました。今ではこの金属ブレスレットは売っていないようです。このブレスレットは7548クォーツダイバーにも合います。
この時計を落札した頃に他の時計のオーバーホールでセイコーウォッチに行った際にまだこの時計のオーバーホールを受け付けていると話をしたことがありました。調子が悪くなったらオーバーホールをお願いしようと思っていました。
この時計はオーバーホール済みということで購入しましたが、しばらく使用していると止まってしまいました。調子悪いようなのでセイコーウォッチに行ったところ、もうオーバーホールは受け付けていませんでした。しかし、前にお話をした担当の方が覚えていてくれて、今回だけはオーバーホールを受けて貰いました。ただ、この時計の機械が摩耗しているということで、手持ちの同じ機械を積んだドナー用の時計を持って行きました。さらにガラスも手持ちのものがあったので持ち込み、オーバーホールと一緒に取り替えて貰いました。この当時、オークションではかなり安価でガラスが出品されていました。サードダイバーから7548クオーツダイバーまで結構幅広く使えるので、何枚か落札していました。どれも同じサイズなんですね。ドナー用の時計のコンディションも良くはないとのことでしたが、何とか無事オーバーホールは完了しました。もうこんな無理なお願いは聞いてくれないでしょう…ありがとうございます。
オーバーホール後は勿体なくてあまり使用していません…
オークションでは機械の調子が悪いのかどうなのかまではわからないので、運だと思います。でも、熱くなって競うのも後が怖いですが楽しいです。ショップでは100%安心かと言うと、ガッチャ品が堂々と売っていたりもしたことがあったので注意が必要です。例えば、機械の番号と裏蓋の側型式番号が違うとか…
やはりこのサードダイバーは素晴らしいです。デザインが他のメーカーのものと被っていませんし。海外でもタートルという名前で人気だそうです。この後2017年に復刻されます…今は専ら復刻の方を使用しています。


機械です。セイコーウォッチにオーバーホール依頼する前のものです。ローターは少し腐食しています。


裏蓋です。セイコーウォッチにオーバーホール依頼する前のものです。オーバーホールしたサインがあります。


全体です。金属ブレスレットはメーカー製のものなので、バックルにはSEIKOと入っています。ステンレス無垢なので重厚感があって素晴らしいです。



ホーム